【コールセンター業務のDX支援】AI音声認識エンジンを活用した新サービスの開発・推進【転職支援サービス求人】
株式会社日立製作所
-
-
-
-
- monetization_on給与
- <予定年収> 500万円~900万円 <月給> 250,000円~500,000円 基本給:250,000円~500,000円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <昇給有無> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、同社規定により決定します。 ■給与改訂:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月) ■裁量勤務手当支給 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給は固定手当を含めた表記です。
- location_on勤務地
- <勤務地詳細> 大森ベルポートB館 東京都品川区南大井六丁目26番2号 大森ベルポートB館 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
- directions_subway最寄り駅
- 総合職採用のため、将来的に全国・海外への転勤の可能性があります。 <想定勤務地> 東京都 <Web面接> 可
求人ID:dEX-13143338
-
business_center募集要項
- 給与
- <予定年収>
500万円~900万円
<月給>
250,000円~500,000円
基本給:250,000円~500,000円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<昇給有無>
有
<給与補足>
※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、同社規定により決定します。
■給与改訂:年1回
■賞与:年2回(6月、12月)
■裁量勤務手当支給
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- <勤務地詳細>
大森ベルポートB館
東京都品川区南大井六丁目26番2号 大森ベルポートB館
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
- アクセス
- 総合職採用のため、将来的に全国・海外への転勤の可能性があります。
<想定勤務地>
東京都
<Web面接>
可
- お仕事内容
-
■募集背景:
配属組織では、AIを活用した音声認識による、効率的なコールセンターの開発に取り組んでいます。
これを完遂するためには、お客様との密な対話を通じてニーズを洗い出し、サービスの具体的な仕様として定義して、実装に反映させられる能力が欠かせません。
音声自動認識に興味があり、お客様とのコミュニケーションを積極的に行って、お客様のニーズに沿うサービスの開発に挑んでみたい人材を歓迎します。
■ミッション/期待する役割・責任:
推進を担う新サービスについて、初期設計~開発~リリース後の運用や、その後の継続的なサービスの機能強化の検討を担当していただきます。
お客様のニーズを良く理解して、「これが欲しかったんだ」と喜ばれるサービスを共に作り上げていきましょう。
■業務内容:
・お客様との対話を通じたサービス仕様の定義
・仕様の追加・変更に関するお客様との調整
・開発業務におけるプロジェクト管理
・将来的・継続的なサービス拡張の検討 (Lumada Solution Hubへの対応を含む)
※:『Lumada Solution Hub』 https://www.hitachi.co.jp/products/it/lumada/about/lumada_hub/
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
■次世代コールセンター(仮称)
従来は人間による対応が中心であったコールセンター業務を、高度な音声認識と音声合成技術によってデジタル化するサービスです。
これにより、コールセンター業務の大きな課題であった、対象製品による繁閑差(例:夏や冬にエアコンの問い合わせが急増する一方、それ以外のシーズンでは閑期になる)にも迅速・柔軟になり、お客様のデジタルトランスフォーメーションを支援し、コスト削減・顧客満足度の向上に寄与します。
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
ITサービスについて、そのフロントエンドとバックエンドの両方を理解しながらライフサイクル全体を経験できる、非常にやりがいのある仕事です。
また、日立製作所におけるIT分野の中核的技術となるLumadaにも関わるチャンスであり、クラウドによるシステムの設計から運用までの実務を幅広く経験し、スキルを深める絶好の機会となります。
- 応募資格
- <学歴>大学院、大学卒以上
<必要業務経験>
■必須条件:
・AWSマネージドサービスの知識と実務で使用した経験。
・お客様と会話して要件を引き出したり、こちらからアイデアを提案して議論を引っ張っていけるファシリテーション能力。
■歓迎条件:
・実務での製品プログラム開発経験
・UX(ユーザーエクスペリエンス)を考慮した製品仕様の検討と策定
・AmazonConnectを活用した経験がある
・コールセンター系インフラの知識と実務で使用した経験がある
・音声認識技術 および/または 音声合成技術に関する興味・知識・経験
- 特徴
-
- loyalty年間休日120日以上
- loyalty寮・社宅あり
- loyalty退職金制度
- loyalty上場企業
- loyalty女性活躍
- 雇用形態
- 正社員
- シフト
-
<標準的な労働時間>
8:50~17:20 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分(12:00~12:45)
時間外労働有無:有
<労働時間区分>
企画業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:7時間45分
- 休日・休暇
- 週休2日制
有給休暇22日~24日
休日日数125日
土日祝※休日出勤あり(代休・年休の取得可)
夏季休暇、年次有給休暇、年末年始休暇、GW、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、出産休暇、育児休暇、配偶者出産休暇、介護休暇、家族看護休暇 など
business_centerお仕事PR
- 福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
住居手当:住宅手当制度あり
寮社宅:独身寮・社宅あり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし(定年:60歳)
<教育制度・資格補助補足>
各種階層別研修、技術教育、OA教育、営業教育、語学教育、通信教育、技術提案制度
<その他補足>
■年金制度
■労働組合
■カフェテリアプラン
■スポーツ施設
■総合病院
■社員持株会
■財形貯蓄制度
■育児休職・勤務制度
■介護休職・勤務制度 等
domain応募先企業情報 keyboard_arrow_down
株式会社日立製作所
- 事業内容
- ■日立製作所の特徴:
(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。
(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
- 代表者名
- 東原 敏昭
- 資本金
- 458,790百万円
- 売上
- 9,480,609百万円
- 従業員数
- 33,490名
- 情報提供元
-
上記の求人情報は、「doda転職支援サービス」に掲載されている情報です。この求人に応募される場合、「doda転職支援サービス」を登録経由して勤務先へ応募されますので予めご了承下さい。
doda転職支援サービスに応募する場合、dジョブからの応募完了通知はされません。また応募履歴も表示されませんのでご了承下さい。