人事(ピープルアナリティクス及び組織活性化の推進担当者)【転職支援サービス求人】
株式会社日立製作所
-
-
-
-
- monetization_on給与
- <予定年収> 500万円~700万円 <月給> 301,000円~424,000円 基本給:301,000円~424,000円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <昇給有無> 有 <給与補足> ※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、同社規定により決定します。 ■給与改訂:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月) ■裁量勤務手当支給 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給は固定手当を含めた表記です。
- location_on勤務地
- <勤務地詳細> 日立大森第二別館 東京都品川区南大井六丁目27番18号 日立大森第二別館 受動喫煙対策:屋内全面禁煙
- directions_subway最寄り駅
- 総合職採用のため、将来的に全国・海外への転勤の可能性があります。 <想定勤務地> 東京都 <Web面接> 可
求人ID:dEX-13230758
-
business_center募集要項
- 給与
- <予定年収>
500万円~700万円
<月給>
301,000円~424,000円
基本給:301,000円~424,000円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<昇給有無>
有
<給与補足>
※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、同社規定により決定します。
■給与改訂:年1回
■賞与:年2回(6月、12月)
■裁量勤務手当支給
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- <勤務地詳細>
日立大森第二別館
東京都品川区南大井六丁目27番18号 日立大森第二別館
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
- アクセス
- 総合職採用のため、将来的に全国・海外への転勤の可能性があります。
<想定勤務地>
東京都
<Web面接>
可
- お仕事内容
-
■募集ポジションにおけるミッション/期待する役割・責任:
・社員一人ひとりの成長、組織の活性化、事業の成長に向けて、日立製作所の各BU・事業所に対して、「人と組織の可視化サーベイ」の提案・導入、サーベイデータなどの人財データの分析、データ分析結果の考察・方策提案、課題解決に向けた組織開発の活動支援を担って頂きます。
・上記の他に、個別テーマについてのデータ分析や新たな人財データの利活用を図るための新規ソリューション開発業務を通じて、アナリティクスの高度化を担って頂きます。
・これらの経験を通じて、データドリブン型HR人財のパイオニアの一人として、社内への啓発活動を担って頂きます。
■業務概要:
・データ利活用を通じた、日立製作所内の各BU・事業所への課題解決に向けた提案や議論
・データ分析方針の策定、データ分析(関係部署との連携含む)、分析結果の考察・方策提案
・分析結果および方策の纏め、関係部署への報告、関係部署での組織活性化活動支援、社員一人ひとりの成長支援
・データドリブン型HR人財としての社内への啓発活動の展開
【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
◇ヒューマンキャピタルマネジメント事業推進センタで開発した、ホワイトカラーの生産性と配置されている職場でのフィット感を測る「人と組織の可視化サーベイ」を中心に分析し、データに基づいた、より客観的で、より質の高い方策提案をめざし、人と組織の課題解決支援を行っていきます。
※参考URL:http://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2010s/2018/04/activities1/index.html
◇ニュースリリース・記事など:
人事の実践経験者が語る!HRテックを活用した日立の働き方改革の実例(Hitachi Social Innovation Forum 2019 TOKYOレポート)
※参考URL:https://www.hitachi.co.jp/products/it/it-pf/mag/bba/hsif2019_workstyle_01/
- 応募資格
- <学歴>大学院、大学卒以上
<必要業務経験>
◇必須条件:
・データ分析経験やHRの経験がなくても今後学習し、双方を併せ持つHRのプロフェッショナルとして事業に貢献していきたいという強い意欲・姿勢
・柔軟な発想を持ち、組織規模の大きい企業での複雑性も理解頂きかつ楽しめる方
◇歓迎条件:
下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方。
・データ分析経験やデータ分析手法、統計や心理学についての知識
・人事、採用、教育、労務など、人事勤労総務の経験や業務知識
・組織改善・組織改革活動を推進した経験や知識
- 特徴
-
- loyalty年間休日120日以上
- loyalty寮・社宅あり
- loyalty退職金制度
- loyalty上場企業
- loyalty女性活躍
- 雇用形態
- 正社員
- シフト
-
<標準的な労働時間>
8:50~17:20 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分(12:00~12:45)
時間外労働有無:有
<労働時間区分>
企画業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:7時間45分
- 休日・休暇
- 週休2日制
有給休暇22日~24日
休日日数125日
土日祝※休日出勤あり(代休・年休の取得可)
夏季休暇、年次有給休暇、年末年始休暇、GW、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、出産休暇、育児休暇、配偶者出産休暇、介護休暇、家族看護休暇 など
business_centerお仕事PR
- 福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住居手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<待遇・福利厚生補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
住居手当:住宅手当制度あり
寮社宅:独身寮・社宅あり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし(定年:60歳)
<教育制度・資格補助補足>
各種階層別研修、技術教育、OA教育、営業教育、語学教育、通信教育、技術提案制度
<その他補足>
■年金制度
■労働組合
■カフェテリアプラン
■スポーツ施設
■総合病院
■社員持株会
■財形貯蓄制度
■育児休職・勤務制度
■介護休職・勤務制度 等
domain応募先企業情報 keyboard_arrow_down
株式会社日立製作所
- 事業内容
- ■日立製作所の特徴:
(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。
(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
- 代表者名
- 東原 敏昭
- 資本金
- 458,790百万円
- 売上
- 9,480,609百万円
- 従業員数
- 33,490名
- 情報提供元
-
上記の求人情報は、「doda転職支援サービス」に掲載されている情報です。この求人に応募される場合、「doda転職支援サービス」を登録経由して勤務先へ応募されますので予めご了承下さい。
doda転職支援サービスに応募する場合、dジョブからの応募完了通知はされません。また応募履歴も表示されませんのでご了承下さい。